関西弁なおすってどういう意味?

関西弁の意味
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

関西の人はなおすという言葉を多用し、
それが十中八九関西弁だとは思っておらず、
全国共通の言葉だと思っています。

例)

机の上にあるものなおしといて
→机の上にあるもの片づけといて

食べたらそのままにせんとちゃんとなおしときなさい
→食べたらそのままにしないで片づけなさい

なおす=片づけるの意味で関西では使われます。

関西のみならず比較的九州など西日本でも
片づけるの意味で使われることが多いです。

しかし、関東ではなおすと言われると、
えっどこか壊れてるの?と思うので、注意しましょう。

関連記事

TOP
CLOSE