大阪弁

関西弁と大阪弁の微妙な違い

関西弁と大阪弁の微妙な違いについて書きます。

1番違うのが大阪弁はすべてエ段+へんの
下二段活用になるところ。

例)行かない

関西弁 行かへん

大阪弁 行けへん

例)吸わない

関西弁 吸わへん

大阪弁 吸えへん

例)読まない

関西弁 読まへん

大阪弁 読めへん

例)来ない

関西弁 こーへん(最近はこーへんを使う人が多い)

大阪弁 けーへん

例)似合わない

関西弁 似合わへん

大阪弁 似合えへん

例)分からない

関西弁 わからへん

大阪弁 わかれへん

以上のように、
大阪弁はすべてエ段+へんになるのが特徴。
これは古語から来ており、
行かない→行かぬ→行きはせぬ
否定の”ぬ”の前は”せ”になることから
エ段+へんになるようです。

大阪でも北大阪や京阪沿線(寝屋川・枚方など)は
これをあまり使わないのですが、
大阪市や南大阪地域では基本的にエ段+へんになります。

ただし、最近は大阪弁も標準化してきており、
若い人はエ段+へんを使わなくなっているケースもあります。

ぜひ、参考にしてください。