関西弁の意味

関西弁イントネーションの特徴や標準語との違い!

関西弁は幼少の頃から身に付けないとなかなか関西以外出身の人はマスター出来ず、聞き取ることは出来ても、話せないことが多いです。

それだけ関西弁のイントネーション(京阪式アクセント)というのは独特で、ある意味難しい言語だと言えるでしょう。

それでは関西弁のイントネーションの特徴や標準語との違いはどうなっているのでしょうか?

関西弁イントネーションの特徴や標準語との違い

関西弁のイントネーションをまとめます。

例)ある

  1. ある→関西弁は「る」にアクセント
  2. ある→標準語では「あ」にアクセント

例)ない

  1. ない→関西弁では「い」にアクセント
  2. ない→標準語では「な」にアクセント

例)雨(あめ)

  1. 雨→関西弁では「め」にアクセント
  2. 雨→標準語では「あ」にアクセント

例)おはよう

  1. おはよう→関西弁では「よう」にアクセント
  2. おはよう→標準語では「おは」にアクセント

例)ありがとう

  1. ありがとう→関西弁では「とう」にアクセント
  2. ありがとう→標準語では「あり」にアクセント

このように関西弁のイントネーションの特徴は決まって語尾が上がります。

続いて、一文字の単語の場合はどうなるでしょうか?

例)目

  1. 目→関西弁では「めぇ」と発音
  2. 目→標準語では「め」と発音
  • 目ぇが痒い(関西弁)
  • 目が痒い(標準語)

例)歯

  1. 歯→関西弁では「はぁ」と発音
  2. 歯→標準語では「は」と発音
  • 歯ぁが痛い(関西弁)
  • 歯が痛い(標準語)

例)手

  1. 手→関西弁では「てぇ」と発音
  2. 手→標準語では「て」と発音
  • 手ぇをつなごう(関西弁)
  • 手をつなごう(標準語)

例 蚊

  1. 蚊→関西弁では「かぁ」と発音
  2. 蚊→標準語では「か」と発音
  • 蚊ぁにかまれた(関西弁)
  • 蚊にかまれた(標準語)

このように、関西弁では一文字の単語を発音する場合、決まって語尾を伸ばすのが特徴的。

関西弁イントネーションの特徴や標準語との違いまとめ

  1. 関西弁は基本的に語尾にアクセントがあり語尾が上がる傾向がある、
  2. 関西弁は一文字の単語を表す時、決まって語尾を伸ばす傾向がある

以上、関西弁のイントネーションの特徴についてまとめました。

なかなかマスターするのは難しいと思いますが、Youtube等で関西弁をマスターする動画等も上がっているので興味がある場合は見て練習してみて下さい。